世界遺産– tag –
-
天草半島 展望所巡り
熊本
天草五橋 天草五橋は、九州本土の三角半島と天草諸島を結ぶ橋 三角から大矢野島・永浦島・大池島・前島を経て天草上島までに架けられている5本の橋をいいます。 1号橋が天門橋と2018年5月に開通した天城橋 天門橋展望所から 大矢野島と永浦島を結び2号... -
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 久賀島
長崎
奈留島から福江島に渡り 久賀島へ 脇浜教会 五島初の鉄筋コンクリート造り 久賀島を360°見渡せる折紙展望所からの眺望 旧五輪教会には時間と交通手段の関係で行けなかった。 -
京都の桜 天龍寺
京都
4月1日天龍寺へ毘沙門堂から地下鉄と荒電を使って嵐山まで渡月橋によってから天龍寺開門前に到着秋は早朝拝観があるが春はないみたいですが通常より早めに開門してくれました。曹源池庭園シダレ桜は散りはじめツツジは満開です。今回は桜がもう一つなので... -
新倉山浅間公園
山梨
アクセス 新宿 06:25発 立川経由 07:50着 大月 07:55発 08:36着 下吉田 そこから歩き 階段を登って 忠霊塔の上まで 富士山と桜と五重塔 桜の開花状況はホームページで判る。 天気は天気予報を調べれば判ります。 問題は富士山 晴れていれば富... -
醍醐寺
京都
醍醐寺へ世界遺産「古都京都の文化財」を構成する一つ 国宝の唐門 枝垂れ桜は満開過ぎた頃 西門(仁王門)の桜は満開仁王門の中は人だかり 中に入らず醍醐寺からは撤収 -
伏見稲荷
京都
4月3日 朝6時30分に伏見稲荷へ 狐さま 桜も咲いていました 千本鳥居 参拝客も少なく 早朝に訪れて大正解 -
金閣寺
京都
4月2日 世界遺産「古都京都の文化財」を構成する一つ 鹿苑寺 別名 金閣寺を 昭和25年(1950年)に放火により焼失し、昭和30年(1955年)再建 小学6年以来の訪問 桜はまだ咲いていませんでした -
沖縄 首里城
沖縄
2月14日(日)沖縄の世界遺産「首里城」 守礼門 守礼門は、儀式用の中国様式の多彩色の木造の門 国比屋武御嶽石門琉球国王が出掛ける際に使用していた門 首里城 正殿 正殿の中には 久慶門(きゅうけいもん)」は別名「ほこり御門(うじょう)」ともい... -
白川郷
岐阜
今年2件目の世界遺産です。 岐阜県の白川郷へ 寒いのに多くの観光客 、 ライトアップ -
2016年 初日の出
山梨
1月1日世界遺産 富士山 初日の出を見るために 山梨県 本栖湖へ 7時23分 周りが明るくなって来て 初日の出 ↓ 1時間後には 湖面が鏡になっていれば良かったが 残念
