-
京都の桜
行程 4/1 高台寺 → 清水寺 → 東寺 4/2 平安神宮 → 南禅寺 → 知恩院 → 京都御苑 →車折神社 → 仁和寺 → 天龍寺 高台寺 しだれ桜のライトアップ 満開でした。 プロジェクトマッピング 急いで次の目的地 清水寺へ徒歩移動 清水寺 清水寺か... -
醍醐寺
醍醐寺へ世界遺産「古都京都の文化財」を構成する一つ 国宝の唐門 枝垂れ桜は満開過ぎた頃 西門(仁王門)の桜は満開仁王門の中は人だかり 中に入らず醍醐寺からは撤収 -
京都 桜
4月2日平安神宮から行動開始 南禅寺へ移動こちらも満開です。 知恩院へ移動 国宝の御影堂は平成31年まで修理中 徳川家ゆかりの寺 千姫のお墓もあります。 本日はじめての世界遺産二条城二条城へ移動 城門は修理中でした。 本丸御殿内は撮影禁止各部... -
金閣寺
4月2日 世界遺産「古都京都の文化財」を構成する一つ 鹿苑寺 別名 金閣寺を 昭和25年(1950年)に放火により焼失し、昭和30年(1955年)再建 小学6年以来の訪問 桜はまだ咲いていませんでした -
京都 夜桜
4月1日 東京から新幹線で京都移動 京都駅から高台寺へ プロジェクトマッピング無我 ライトアップ中で桜も満開 ライトアップ中で桜も満開 京都には17箇所の文化財 世界遺産として登録されています。 そのうちの一つ清水寺へ徒歩15分程で移動 こちら... -
高台寺
4月1日 仕事が終わり東京から新幹線で京都駅 そこから向かったのは高台寺 枝垂れ桜は満開 これだけでも来たかいがあった プロジェクトマッピング実施中 -
沖縄 首里城
2月14日(日)沖縄の世界遺産「首里城」 守礼門 守礼門は、儀式用の中国様式の多彩色の木造の門 国比屋武御嶽石門琉球国王が出掛ける際に使用していた門 首里城 正殿 正殿の中には 久慶門(きゅうけいもん)」は別名「ほこり御門(うじょう)」ともい... -
神の島 大神島
神の島と言われる 大神島へ 宮古島空港から島尻漁港までタクシー移動 バスもあります。 そこから連絡船で15分 那覇 泊港から空港までタクシー移動宮古島空港から島尻空港までもタクシー移動島尻漁港から見える大神島連絡船で15分大神島に到着 現地ガイ... -
白川郷
今年2件目の世界遺産です。 岐阜県の白川郷へ 寒いのに多くの観光客 、 ライトアップ -
2016年 初日の出
1月1日世界遺産 富士山 初日の出を見るために 山梨県 本栖湖へ 7時23分 周りが明るくなって来て 初日の出 ↓ 1時間後には 湖面が鏡になっていれば良かったが 残念