-
高遠城址公園
山梨
4月16日松本から次に向かったのは高遠城址公園松本駅からJRで伊那市駅まで一時間そこから路線バスで移動桜は散り始め先週が見頃だったそうです。 -
松本城
長野
4月16日富山から向かった先は 松本城現存12天守の一つ高校の修学旅行以来です。 -
富山城
富山
4月16日 富山に行ったついでにお城見学 天守は模擬天守 模擬天守とは 根拠のないでっち上げの天守のこと -
福島 三春の滝桜
福島
日本三大桜の一つ 三春の滝桜 樹齢1000年以上の紅枝垂桜 どうやって樹齢を調べたのか これでも5分咲きらしい? -
京都 「伏見稲荷・醍醐寺」
京都
4月3日 朝6時行動開始 伏見稲荷神社へ ここからは外国人人気NO.1スポット千本鳥居 鳥居 鳥居の連続です。京阪電車で三条まで戻り地下鉄に乗り換え この旅8箇所目の世界遺産 醍醐寺に移動 流石に豊臣秀吉が花見を行っただけあって圧巻でした。 歩き... -
京都の桜
京都
行程 4/1 高台寺 → 清水寺 → 東寺 4/2 平安神宮 → 南禅寺 → 知恩院 → 京都御苑 →車折神社 → 仁和寺 → 天龍寺 高台寺 しだれ桜のライトアップ 満開でした。 プロジェクトマッピング 急いで次の目的地 清水寺へ徒歩移動 清水寺 清水寺か... -
醍醐寺
京都
醍醐寺へ世界遺産「古都京都の文化財」を構成する一つ 国宝の唐門 枝垂れ桜は満開過ぎた頃 西門(仁王門)の桜は満開仁王門の中は人だかり 中に入らず醍醐寺からは撤収 -
伏見稲荷
京都
4月3日 朝6時30分に伏見稲荷へ 狐さま 桜も咲いていました 千本鳥居 参拝客も少なく 早朝に訪れて大正解 -
京都 桜
京都
4月2日平安神宮から行動開始 南禅寺へ移動こちらも満開です。 知恩院へ移動 国宝の御影堂は平成31年まで修理中 徳川家ゆかりの寺 千姫のお墓もあります。 本日はじめての世界遺産二条城二条城へ移動 城門は修理中でした。 本丸御殿内は撮影禁止各部... -
金閣寺
京都
4月2日 世界遺産「古都京都の文化財」を構成する一つ 鹿苑寺 別名 金閣寺を 昭和25年(1950年)に放火により焼失し、昭和30年(1955年)再建 小学6年以来の訪問 桜はまだ咲いていませんでした
