-
門司港レトロ地区 門司港駅
10月21日 門司港レトロ地区 門司港駅駅舎 大正3年築造 今年の3月に大規模改修が終了したばかり 11月からはライトアップが始まる予定です。 貴賓室 -
光の道
宮地嶽神社の光の道 2年前の2月以来 2年前にはなかった「嵐」お植樹が境内にあった。 苗木が0大きくなったので植え変えたのだろう。 記念撮影する人で木の周りは人だかり -
祐徳稲荷神社
10月20日 祐徳稲荷神社に 山の中腹に本殿があり、その上に奥宮がありますが 今回は本殿まで 色彩が鮮やか -
下地島空港17エンド
宮古島の隣の隣の島の下地島空港17エンドへ2年前には訪れた時は定期便は飛んでいなかったが今春からジェットスターが就航前日は曇り一時雨明日は台風接近で欠航のおそれ撮影チャンスは今日1日だけ風向きが悪ければ反対側からの着陸の可能性も やってきま... -
遠軽 瞰望岩(がんぼういわ)
遠軽の瞰望岩(がんぼういわ) 石北本線に乗るとこの駅で進行方向が変わるので 道東に来たという気が起きる。 -
日本一早い紅葉
9月14日日本一早い紅葉を観に北海道の大雪山銀泉台へ今日から道路を規制してシャトルバス運行銀泉台から赤岳登山道を20分登って景色を眺めて今年は紅葉が遅いみたいで 勝手に格付け 🌟 パンフレットの写真 盛りすぎだろう。 国立公園内の林道を勝手に通行... -
遠州の花火
8月10日昨年に続きふくろい遠州の花火大会へ 新幹線こだま号で掛川までこだま まだあるのね JR東日本の新幹線はほとんど自由席がなくて ずっと立ってなきゃいけないがら たまに腹が立つ -
仙台の七夕
8月8日前日に仙台行きが決定朝の新幹線 満席で立ったまま仙台へ 自由席車両設けてとこんな時だけ思う。仙台駅到着七夕やっているみたいなので商店街へ -
早朝の善光寺
6月11日昨日の夜に長野に移動せっかく泊まったので朝から善光寺へ長野駅前から2kmの参道を歩い雨が降らないことをお願いしたが雨に降られてしまいました。 -
奥入瀬渓流
6月5日 新青森から十和田の奥入瀬渓流へ まず向かったのは発荷峠展望台 銚子大瀧 雲井の滝 阿修羅の流れ 石ヶ戸 三乱の流れ 雪融水で水量も多く新緑が映える 今回 水が糸の様に流れるような写真が撮れたが スローシャッターとNDフィルターで何枚も撮った...