2021年2月– date –
-
高松城址 玉藻公園
高松城 日本三大水城の一つ その城址に設けられた玉藻公園 お堀の水は瀬戸内海の海水を利用 月櫓は江戸時代からそのまま残る建築物 公園の中は松が印象的 -
栗林公園
12月に訪れた 栗林公園 紫雲寺山を借景としている回遊式大名庭園 回遊式大名庭園園としては日本愛大借景の紫雲山 公園内には松が1000本 ↓富士山に見立てられた築山鯉 冬場には餌をあげないそうです。紅葉は少ないです。 -
さぬき花火浪漫
12月にまんのう公演を訪れた時 気になったのがさぬき花火浪漫 昨年はほとんど花火を見れなかったので 花火とイルミネーションのコラボ痛い文句に期待してチケット取りいざ出発 イルミネーションは12月より ちょっと減ったか花火とイルミネーションのコラ... -
ジュエリーアイス 豊頃
ジュエリーアイス 厳冬期の豊頃町大津。 十勝川の氷が太平洋に流れ、大津の海岸に流れてさまざまな形になり、砂浜に打ち上げられます。 日の光を浴びて美しく輝く様子が、まるで宝石のように美しく見えることから、ジュエリーアイスと呼ばれています。 お... -
銭形砂絵 「寛永通宝」
観音寺市にある琴弾公園銭形砂絵 「寛永通宝」 前回はライトアップされている銭形砂絵を見ようとしたが展望台に上がる道がわからず 断念次は夜間に再チャレンジ -
雨晴海岸
海越しに立山連峰が見える雨晴海岸 標高3,000m級の山々をを海越しに見られるスポットは世界で3ヶ所と言われてました。 ジェノバ(イタリア)から見るアルプス山脈 バルパライソ(チリ)から見るアンデスの屋根 雨晴海岸(富山県)から見る立山連峰 快晴の...
1