2018年– date –
-
青もみじ 瑠璃光院
5月19日瑠璃光院の特別拝観は春と秋だけ 夜の青もみじライトアップは今年が初めてとのこと 1日150名限定で土日の10日間だけ実施 秋の紅もみじも楽しみ -
西行戻しの松公園
4月14日 仙台駅から始発に乗って松島海岸駅へ 松島海岸駅を降りて西行戻しの松公園へ 歩いて20分 早朝から散歩気分 公園からは松島が一望 前日サイトで確認した時は満開とあったが散り始め 次は満開の桜を観に来ようと思いつつ帰途へ -
京都の桜 妙心寺 退蔵院 紅しだれ
法金剛院から徒歩で10分 妙心寺退蔵院門を入ると見事な紅しだれ桜2月に4月7日に春の夜間特別拝観を予約したがそこまで保つかと心配 保たないだろうな今年の桜は例年より早い満開の桜を見れて良かったが人が多過ぎて午後からの方がゆっくり観れるかな 門... -
京都の桜 法金剛院
毘沙門堂→山科疏水→嵐山→天竜寺天龍寺からJR嵯峨野駅まで歩いて花園駅でおりて道路を渡れば 法金剛院 駅近の物件です。枝垂れ桜は満開でした。礼堂を拝観し回遊式庭園を回って40分程表門と桜 しだれ桜 礼堂としだれ桜回遊式庭園 -
京都の桜 天龍寺
4月1日天龍寺へ毘沙門堂から地下鉄と荒電を使って嵐山まで渡月橋によってから天龍寺開門前に到着秋は早朝拝観があるが春はないみたいですが通常より早めに開門してくれました。曹源池庭園シダレ桜は散りはじめツツジは満開です。今回は桜がもう一つなので... -
嵐山 渡月橋
4月1日 毘沙門堂のある山科から地下鉄と嵐電を乗り継いで 嵐山へ まだ8時前です。 -
山科疏水
毘沙門堂から山科駅の途中にある山科疏水の桜 満開でした。 -
毘沙門堂門跡
4月1日 早朝の毘沙門堂門跡 eight="562" /> 勝手に格付け ☆☆☆☆☆ 満開の桜 空が青かったらベスト 早朝に来た自分が悪い。 -
銀座三越のライオン像
3月6日 銀座三越の前を通ると ライオン像にヘルメットが いたずら? と思ったら 「春の火災予防週間」でした 昨日も通ったけど 気が付かなかった。 -
女満別 メルヘンの丘
3月4日 道の駅から徒歩5分 女満別のメルヘンの丘